タイムラプス動画を公開しよう!SNSで作品をアピールする方法

時間をかけて完成させた大切なイラスト。せっかくだから、たくさんの人に見てもらいたいですよね。作品をSNSで公開する際、ただ完成したイラストを投稿するだけでなく、**「タイムラプス動画」**を一緒に投稿するのがおすすめです。
タイムラプス動画とは、制作の過程を早送りで再生する動画のこと。これがSNSで非常に人気を集めています。今回は、このタイムラプス動画がなぜ効果的なのか、そして簡単な作成方法をご紹介します。これを読めば、あなたの作品はもっと注目されるはずです!
タイムラプス動画って何?
タイムラプス動画は、数時間、あるいは数日かけて描いたイラストの制作過程を、数秒から数十秒に凝縮して見せる動画です。線画から色塗り、そして仕上げまで、作品がだんだんと完成していく様子は、見ている人をワクワクさせます。
この動画を投稿するメリットは以下の通りです。
- **描き方への興味を引く**:多くの人は、どのようにして作品が描かれているのかに興味があります。「どうやって描いているんだろう?」という好奇心から、あなたの作品に注目してくれる人が増えます。
- **過程も作品の一部になる**:完成した作品だけでなく、その過程も一つのコンテンツとして楽しんでもらえます。
- **SNSで拡散されやすい**:タイムラプス動画は短時間で楽しめるため、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSで共有されやすい傾向があります。
アプリの録画機能を使って動画を保存しよう
ほとんどのイラストアプリには、イラストの制作過程を自動で記録してくれる機能が備わっています。特別な設定は必要ありません。ただ描き始めるだけで、アプリがあなたの動きを記録してくれます。
作品が完成したら、アプリのメニューから「タイムラプスをエクスポート」「動画を保存」といった項目を探してみましょう。これをタップするだけで、あなたの作品が完成するまでの動画が自動で生成され、タブレットに保存されます。これで、いつでもSNSに投稿する準備が整います。
動画編集アプリでBGMやタイトルを入れる方法
保存したタイムラプス動画を、さらに魅力的に見せるためには、簡単な動画編集アプリを使ってみるのがおすすめです。
- **BGM(音楽)を入れる**:動画にBGMを入れるだけで、作品の雰囲気をより効果的に伝えられます。著作権フリーのBGMを探して、作品に合った音楽を選んでみましょう。
- **タイトルや文字を入れる**:動画の冒頭に作品のタイトルを入れたり、途中に制作のポイントを文字で入れたりすることで、視聴者がより内容を理解しやすくなります。
これらの編集は、タブレットで使える無料の動画編集アプリで簡単に行えます。少しの手間で、あなたの作品はより多くの人の目に留まるようになるはずです。
タイムラプス動画は、あなたの作品に新たな価値を与えてくれます。ぜひ、完成したイラストと一緒に、制作過程の動画も公開してみてください。次の記事では、デジタルアート初心者の方が抱えがちな悩みにお答えします。お楽しみに!